日光野鳥研究会

第155回 観察会 報告

日光野鳥研top


日時:

2015年4月26日(日)10:00〜14:00

場所:

日光植物園

参加者:

24名

【日光植物園】

確認できた鳥: アオサギ・トビ・キジバト・カワセミ・アオゲラ・コゲラ・キセキレイ・サンショウクイヒヨドリ・カワガラス・ミソサザイ・センダイムシクイ・キビタキオオルリコサメビタキ・エナガ・コガラ・ヒガラ・ヤマガラ・シジュウカラ・メジロ・ホオジロ・カワラヒワ・カケス・ハシブトガラス 25種
声を聴いた鳥: ウグイス・ニュウナイスズメ 2種
確認できた花: エイザンスミレフモトスミレフデリンドウ
確認できた昆虫、その他: アゲハチョウ(日光では珍しい)・モンキチョウ・キタキチョウ・スジグロシロチョウ・コツバメ・ルリタテハ・スギタニルリシジミ・ツマキチョウ・ビロードツリアブ・シュレーゲルアオガエルの鳴き声・アカガエルの幼生(ヤマアカガエルかニホンアカガエルかは不明)

参考:4/26のアメダス(今市)のデータ

−写真をクリックすると別ウィンドーに写真が拡大されます−

4月26日(日)

 植物園駐車場からスタートする。大谷川沿いに歩いて行くとキセキレイの澄んだ声が聞こえ鮮やかな黄色が目に留まる。

 憾満ガ淵を過ぎた辺りで日光ではあまり見かけないカワセミが現れざわつく。
芽吹き始めた若葉のなか、コサメビタキがせわしなく飛び回っているが、動きが早くてなかなか双眼鏡にはいらない。コサメビタキは例年よりも多いように感じる。

 園内のアカヤシオは終わってしまったけど、ミツバツツジの鮮やかな花が今を盛りと迎えてくれ、ミズバショウ池ではシュレーゲルアオガエルが鳴き、アカガエルのオタマジャクシが見られる。
田母沢川を渡る通御橋(かよいみはし)でカワガラスを探してから戻って高台に向う。

 普段は飛び回っていてなかなか見られないサンショウクイが枝に止まってサービスしてくれ、オオルリ、キビタキも現れて何を見ていいか迷ってしまうという贅沢な時間を過ごす。オオルリ、キビタキを見ると日光の季節が始まるという気がしてくる。

 芝生の園地で鳥を見ながら昼食、鳥合わせをして解散となる。穏やかな天気に恵まれて素晴らしい観察会となった。

日光植物園の野鳥

キビタキ

オオルリ

コサメビタキ

サンショウクイ

カワセミ

ヒヨドリ

ヤマガラ

メジロ


【担当: YR】
【写真: MI、ST、OY、IT、AY、YH、YR】


日光野鳥研top