日光野鳥研究会

第136回 観察会 報告

日光野鳥研top


日時:

2013年5月26日(日) 9:30〜14:45

場所:

栃木県県民の森周辺(ミツモチ山コースを県民の森・宮川渓谷コースに変更)

参加者:

18名

【栃木県県民の森周辺】

確認できた鳥: カワラヒワ・カワガラス・ハシブトガラス・ホオジロ・ツバメ・イカル・ハチクマ・モズ・キビタキ・ヒヨドリ・スズメ・キジバト 12種
声を聞いた鳥: オオルリ・メジロ・ジュウイチ・サンショウクイ・センダイムシクイ・サンコウチョウ・ミソサザイ・ウグイス・コサメビタキ・ヤマガラ・シジュウカラ・アカゲラ・ツツドリ・コゲラ 14種
確認できた花(草本): クワガタソウ(実)・ラショウモンカズラ・ギンリョウソウ・ササバギンラン・ギンラン・ニョイスミレ・マムシグサ・ヒメヘビイチゴ・ヘビイチゴ・ハルジオン・ムラサキケマン
確認できた樹の花: フジ・ミヤマガマズミ・コマユミ・トチノキ・コゴメウツギ
確認できた昆虫: クロアゲハ・ウスバシロチョウ・ヤマトシジミ・ダイミョウセセリ・ルリタテハ・コミスジ・クロヒカゲ・ウスバカゲロウの幼虫・ダビドサナエ・カワトンボの仲間
その他: トウキョウダルマガエル・ヤマアカガエル・タゴガエル(声)・ヨシノボリ・ヤマメ

参考:5/26のアメダス(塩谷)のデータ

−写真をクリックすると別ウィンドーに写真が拡大されます−

5月26日(日)

 矢板のミツモチ山やしおコースは鳥が多くさえずりが賑やかだ。野鳥研初めてのこのコースは絶好の日和のもとにスタートするはずであった。ところが、スタート地点の大間々台駐車場が予想以上に混雑し、さらにはシロヤシオ見物のハイカーがコース内に大勢入っているという。そこで残念ながらコースを変更することになった。集合場所の県民の森駐車場を起点とする宮川渓谷コースだ。

 大間々台偵察隊のOさんの到着を待ち、10: 15に歩き始める。森林事務所の池や周辺の蝶を観察した後、森内の遊歩道に入る。キビタキなどの声は聞こえるが葉が茂っていて姿はなかなか見つけられない。サンコウチョウも声のみであった。途中、アリジゴクにアリを入れて観察したりしながら川沿いの道を歩く。クワガタソウの名の由来となった鍬形の果実を教わったりギンランを見つけたりと植物観察も盛り上がっている。

 昼食は河原にて(12:00-13:10)。食後はついにタモ網も登場してヤゴ、川虫の観察。タゴガエルの声も聞こえる。午後は遊歩道を戻り14:05に駐車場着。あずま屋で鳥合わせし、14:45に解散。

 鳥はやや少なめであったが、鳥の餌となる生き物をいろいろ学んだ。


【担当: AY】
【写真: KK、OY、YH、MM、YR、AY】


日光野鳥研top