日光野鳥研究会

第125回 観察会 報告

日光野鳥研top


日時:

2012年4月22日(日)10:00〜13:00

場所:

日光植物園

参加者:

18名

【日光植物園】

確認できた鳥: トビ・カルガモ・キジバト・アオバト・コゲラ・ツバメ・キセキレイ・ハクセキレイ・サンショウクイ・ヒヨドリ・カワガラス・ツグミ・ウグイス・オオルリキビタキ・エナガ・シジュウカラ・ヒガラ・ヤマガラ・メジロ・カワラヒワ・カケス・ハシブトガラス 計23種
声を聞いた鳥: センダイムシクイ 計1種
その他: ルトラノオ・ハナネコノメ・ネコノメソウ・セントウソウ・ダンコウバイ・アブラチャン、フサザクラ・ヒトリシズカタチツボスミレ 計9種

参考:4/22のアメダス(今市)のデータ

−写真をクリックすると別ウィンドーに写真が拡大されます−

4月22日(日)

 今年度最初の観察会は、日光植物園です。この渓流沿いの植物園は渡ってきたばかりのオオルリ、キビタキなどの夏鳥を観察するのに良い場所です。昨年も予定していましたが、震災の影響で中止となりました。こうして何事もなく観察会が開催できるのは、幸せなことだと改めて感じました。

 さて、天気が心配されましたが、Tさんの「なんとかなる」という予報を信じて園内の散策を始めました。
渓流の水音に負けずにカワガラスの鳴き声が響いています。誰かがカワガラスの雛を見つけました。スコープに入れるとさかんにエサをねだっています。元気に子育てしている姿を見られて、何だか嬉しくなりました。

 ゆっくり歩いていくとお目当てのオオルリが現れました。この時期は目線の高さにとまってくれますし、この後何回も現れてくれて、じっくりと観察することができました。

 奥まで進んだところ、Kさんからアオバトがいるとの情報があり、皆で戻ることにしました。途中時間がかかってしまったのですが、アオバトは木の芽か何かを食べていて留まっていてくれ、じっくり観察することができました。vこの後、午後から天気が崩れるというので、園内の芝生で昼食をとった後、早めの解散となりました。
寒い一日でしたが、カワガラスの雛、アオバト、そしてなんといってもオオルリ三昧と充実した観察会になりました。参加された皆様、大変お疲れ様でした。

. . .
. . .
.

オオルリ

キビタキ

ヒガラ

.


ハナネコノメ


タチツボスミレ


ヒトリシズカ


【担当: YH】
【写真: AY、IT、MM、YH、YR】


日光野鳥研top