日光野鳥研究会

第81回 観察会 報告

日光野鳥研top


日時:

2007年11月18日 9:00〜15:00

場所:

阿世潟

参加者:

17名

【阿世潟】

確認できた鳥: エナガ・シジュウカラ・ゴジュウカラ・コガラ・キバシリ・コゲラ・オオアカゲラ・アカゲラ・アオゲラキンクロハジロ・マガモ・オオバン・オシドリ・ミソサザイ・カワガラス・カワセミ・セグロセキレイ・キジバトツグミカワウハシブトガラストビ
声を聞いた鳥: ヤマガラ・カケス
観察できた樹の実: ナナカマド・ツリバナ・アオハダ・ヤマブドウ・ハリギリ・ズミ
観察できた昆虫等: シカの声・ツチハンミョウ(昆虫)

【菖蒲ヶ浜】

確認できた鳥: コガモ・ヒドリガモマガモ・オナガガモ・カワガラス・カワアイサ・アオサギ・カワウトビ・ノスリ・ハシブトガラス
観察できた植物: バイカモ(花)・ノイバラ(実)・ズミ(実)

この色の種名をクリックすると写真がご覧いただけます

参考:11月18日の日光市内の気温と湿度のグラフ
(グラフは日光市内のもので観察地の気温・湿度とは大きく違います)

参考:11月18日のアメダスのデータ(PDFファイル)


−写真をクリックすると別ウィンドーに写真が拡大されます−

11月18日(日)

 今日の観察地の阿世潟は野鳥研に入会してはじめての観察地でしたので個人的には特別の想いがあります。久しぶりの観察会参加に加え、好天の兆しに心が躍ります。

 8時30分に木彫りの里駐車場に到着すると既に10名近くの方たちが集まっていました。みなさんと挨拶を交わしている間に今回担当のYさんが姿をみせたので受付を済ませます。
 全員が揃ってYさんから観察の説明と松田先生が腰痛のため欠席と知らされ「大事じゃなければいいのだが〜」と案じます。

 専属予報士のTさんから観察地のお天気情報を受けたあと車に分乗して歌ヶ浜の駐車場に向かいます。

 市内は澄んだ青空の小春日和でしたが中禅寺湖畔は冷たい風が吹き上空には青空は広がっていますが雲の流れが早く湖面も白く波立ってすっかり冬の気配です。
 前夜を戦場ヶ原で明かしたIさんが合流して阿世潟へ向かって歩き始めます。
戦場ヶ原の夜はさぞ冷え込んだだろうとIさんの行動力にびっくりです。

 湖畔沿いの林はすっかり落葉して見通しが良く観察には絶好の条件ですが風が強いせか肝心の鳥影がなく声も聞こえてきません。

. .
. .

 イタリア大使館公園まで歩いてやっとコガラが迎えてくれます。近くでゴジュウカラも忙しく動いています。

. .

 みなさんがまだ観察をしていますが自分だけ遊歩道からそれて水辺を歩きます。澄んだ青空のもと男体山がくっきりと見えます。普段対岸の道路を戦場ヶ原めざして走りぬけることが多いのでこの大好きな湖面越しの男体山の景観を見ることがあまりありません。これで私の今日の目的の大半は達成です。

 遊歩道へ戻るとSさんがひとり前を歩いていますがみなさんはまだ歩いてきません。みなさんを待とうか先を歩こうか迷いましたがSさんの後を追います。
 民宿の手前まで歩くと前方の湖面に水鳥の群れを見つけます。マガモの群れにオオバンが確認できますが望遠鏡ではちょっと距離があります。

. .

 近づこうと民宿を通り抜け水辺におりようとして頭上にアオゲラを見つけます。アカゲラも同じ木の別の枝先にいます。なんともラッキーです。
湖面を遊覧船が横切って歌ヶ浜の船着場に向かって行きます。流線型のいかにも速そうな遊覧船です。

 遊覧船を追っている間にアオゲラ、アカゲラが移動してしまったので遊歩道に戻り阿世潟に向けて歩き始めると由井さんが追いついてきて阿世潟は風が強そうだからこのあたりの風をさけた場所で昼食にすると告げられアオゲラ、アカゲラのいた場所までもどりお弁当を広げます。

 T予報士の言葉どおりに急速に雲が広がり風花も舞いだして震えるような寒さですが目の前の水面すれすれにカワセミが低空飛行して目を楽しませてくれます。

 昼食の後予定を変更して菖蒲ヶ浜に移動して猛禽類の観察をすることになりました。歌ヶ浜の駐車場に戻りますが上空は雪雲が広がり今にも雪が降り出さんばかりです。

 菖蒲ヶ浜の駐車場に車を置いて観察を始めますがトビとカラスしか見当たりません。背後の山が風を避けてくれるので対岸よりは寒さを感じません。
 突然カワガラスが現れ目の前で潜水を繰り返します。カイツブリの潜水にそっくりです。後方からノスリが姿を現し旋回しながら去って行ったのを機に木彫りの里へ戻ります。

. .

 14時55分 木彫りの里に戻って鳥合わせの後解散となりました。中禅寺湖畔は冬の季節でしたが市内は穏やかな小春日和の午後で小倉山の紅葉が印象に残ります。

. .

 中禅寺湖畔と市内の標高差約500mの気象の違いをあらためて実感した1日でした。みなさんお世話になりありがとうございました。

【報告: KY】
【写真: KY、IT、ST、TK、YR】


日光野鳥研top